ナチュログ管理画面 その他 その他 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
さんぷ~

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月10日

スコータイ -後編-

5月2日(土)

通りの車の音で目が覚める。
シャワーを浴びて朝メシへ。
レストランに行くと何やら金属の円筒を渡される。
なんだべ?タラ~
バラしてみると3段弁当だった。
昔のランチジャーを思い出す。
そーいえば、ホテルの入り口にオブジェがあった。
これだったのね。


8時にチェックアウトして出発。
今日も朝からピーカンだ。晴れ
今日は遺跡公園の中心部を午前中に見て回る作戦。
チケットを買い、公園の中へ。

(写っている自転車が今回の相棒です)

まずはワットマハータートへ。
さすがにスコータイ遺跡を代表するワット。
見応え十分です。ドキッ
まだ涼しい時間帯で人もまばらで、ゆっくり見て回る。
綺麗に整備されてます。ニコニコ


続いてワットシーサワーイへ。
林の中にポツンと建っている。
中にトンネルがあって繋がっているらしい。


今度はワットトラパンングンへ。
ここはワットマハタートから池越しに見えたワット。
遊行仏の浮彫が印象的ですね。


ここで昨日の反省を生かし、池にある島の木陰で休息。
無理は禁物です。

休息後、ワットスラシーへ。
ここは池の島にあるワット。
チェディが古都のものに似ています。


続いてラームカンヘーン大王記念碑へ。
この大王は南国で人気がある王様の1人です。


これで中心部の遺跡のほとんどは制覇。チョキ
ちょうど時間も昼なので、近くの食堂で食事をすることに。
何やらスコータイヌードルなるものに惹かれる。
カオパットと一緒に注文。
酸味のあるスープにセンレックの組み合わせですね。ドキッ
完食です。


その後、自転車を返し、早めに今日の宿があるピサヌロークへ
移動することに。
まずは公園の正面にたむろしているソンテウで新市街にある
バスターミナルへ移動。
乗客はオラだけ。


バスターミナルでピサヌローク行きのチケットを購入。
待つこと約1時間。
やっぱり早めに移動して良かった。
しかも今度はエアコンバスで快適。

ピサヌローク到着。
まだ時間も早いので、南国で最も美しいと言われる仏像を
観に行くことに。
歩いてワットプラシーラタナーマハータートへ。
本堂の中にある高さ約3mのチンナラート仏の前は人だかり。
確かに金ピカで綺麗ですね。


ここからホテルまで歩いていけるはず。
線路を越えたり歩くこと約20分でホテル到着。
昨日とは打って変わって市街地の中。
1階にはレストランとバーへ併設。
早速チェックイン。

シャワーを浴びてまったりしてから街をウロウロ。
特急が止まる駅もあるだけあって、なかなか大きい町だ。
結局、ホテルに戻り1階のレストランで晩メシ。
ビール+カクテルとツマミで今日も600baht。ビール

腹もいっぱいになり、近くのマッサージへ。
外観が一番怪しいマッサージ屋に飛び込むも、意外にも
普通のマッサージでした。テヘッ

モンモンとしながらホテルに帰る。
そのまま就寝。ZZZ…


5月3日(日)

起きてシャワーを浴び、近所へ朝メシのため外出。
が、屋台ぐらいしか見当たらない。ガーン
ホテル1階のレストランも8時から営業。
仕方なくチェックアウトして空港で朝メシにすることに。
フロントでタクシーを呼んでもらう。
150baht。先日の白タクはぼったくりじゃなかったのね。

ピサヌローク空港到着。
空港内でサンドイッチとラテで朝食。
こっちもチェックインはwebで済み。そそくさと搭乗ゲートへ。
9時の飛行機で一路首都へ。
さようならピサヌローク&スコータイ。
いい経験でした。男の子ニコニコ
  


Posted by さんぷ~ at 20:30Comments(1)観光

2015年05月06日

スコータイ -前編-

先週末はメーデー祝日もあり3連休。
民間では5日の祝日まで5連休のところも。ビックリ
ちょっとした南国版ゴールデンウィークですね。

そーゆー訳で、以前から気になっていた世界遺産の町
スコータイに行くことを決意。
飛行機とホテルをネットで予約してGo。ダッシュ


5月1日(金)

3連休の初日、仕事に行くときと変わらぬ時間に起床。
仕事に行くよりも5分早く出発。
まずはトンロー駅まで歩く。

BTSで終点のモチットへ。
タクシーに乗り換える。
この運転手、会社のドライバー並みに飛ばす。
おかげで高速を使わずに7時前に到着。

朝からドンムアン空港のカウンターは混雑。
事前にWEBでチェックインを済ませておいて良かった。
保安検査を済ませ、搭乗ゲートへ。
定時を過ぎて満席のエアアジア便はドンムアンを出発。


予定時間をちょっと過ぎてピサヌローク空港に到着。
飛行機を降りて場内を歩いてターミナルに行くのは地方空港ならでは。
こっちも天気はピーカン。晴れ


ターミナルを出ると・・・あれ?タクシーもソンテウもない。(T_T)
ウロウロしていると近づいてくるオッチャンが。
150bahtでバスターミナルまで乗せてくれると。
ちょっと高い気がしたけど仕方ない。
完全な白タクでした。

バスターミナルでスコータイのムアンカオまでのチケット購入。
ターク行を途中で降りるらしい。
約1時間待ってようやく来たのはノンエアコンバス。
窓全開で出発。


ところが、加速しないし途中で乗ってくる乗客も頻繁にある。
おまけに車掌のオバちゃんが西瓜買ったり昼メシ買ったり。
日本だったら間違いなく怒るだろうけどここは南国。
怒る気にもならない。
2時間かけて13時、ようやくムアンカオ到着。

まずはガパオカオで腹ごしらえ。
作戦を練る。
すでにこの時間だから今日は北側を攻めることに。
昼メシ後、レンタサイクルで自転車を借りる。(30baht)
自転車には日本の防犯ステッカーが貼ってありました。
どっかの放置自転車だったのか?

ツーリストインフォメーションセンターを目指す。
途中にも小規模ながら遺跡がゴロゴロ。
センター到着。が、閉まっていた。なして?ガーン
仕方なく持参したガイドブックに従いワットシーチュムへ。
入場料100bahtを払う。
おぉ、デカい仏像ですね。
壁に囲まれ、なんとも不思議な感じ。
さすが世界遺産感、あるわ~。ドキッ


続いて同じエリアにあるワットプラパーイルアンへ。
ここはだいぶ荒廃してますね。
でも、所々に細かい彫刻やレリーフが残ってます。


時間は15:30。
中心部に戻ろうと自転車を漕いでいると体に違和感。ガーン
体表が熱く、体に力が入らない。タラ~
こりゃ熱中症の初期症状と思い、木陰でしばし休憩することに。
遺跡のレンガに座り、30分ほど風に当たっていたらすっかり回復。
スマホの天気予報で39℃。
気をつけなきゃいけませんね。ぴよこ_酔っ払う

その後は無理せずに東側エリアの遺跡を見学することに。
ポツンポツンと点在、観光客は居ませんでした。


途中、今夜のホテルの近辺を調査。
街の中心部から1km以上離れていて周りに何もない。ガーン
うーん、どうしよう?
レンタサイクルに戻り、ダメ元で交渉。
なんとか明日まで継続で自転車を借りることに成功。男の子ニコニコ

ホテルにチェックイン。
部屋はコテージ風の離れ。新しくなかなかイイ感じ。

早速シャワーを浴び、しばしベッドの上で涼む。ニコニコ

腹が減ったので自転車で街の中心部へ。
南国メシ屋の道路に面した席で1人宴会開始。ビール
ビール3本とツマミ&メシで600baht也。
お腹いっぱいです。

帰り道のマッサージ屋がすでに閉まっていたためホテルに帰還。
ちょっとだけベッドで横になるつもりが気付いたら24時でした。ZZZ…
ホテルのバーも閉まっていたので、そのまま就寝。  


Posted by さんぷ~ at 22:30Comments(3)観光

2015年04月26日

2015ソンクラン -5日目-

4月15日(水)

オーストラリアから帰国した翌日、ゆっくり起床。
片付けをして洗濯をしてブログの下書きをして。
さて、今日は何をしよう?
マッサージに行くか、水掛け祭りに行くか・・・。
散々考えて、水掛け祭りに行くことに。
旅行中にはあれだけマッサージに行きたいと思っていたが、
水掛け祭りは今日を逃すと来年まで来ない。
防水バッグに備品を詰め込んでGo。ダッシュ

まずは近所で昼メシ。
が、ソンクランだけに休業中の店が多い。ダウン
辛うじていつものラーメン屋がやっていた。
いつもの豚骨ラーメンを注文。
久しぶりの日本食。美味いなぁ。ニコニコ

BTSを乗り継いでシーロムへ。
ここは首都で一番、水掛けの規模が大きい。
祭り期間中は、ホコ天になります。
まずは高架歩道から覗いてみる。

やってますねぇ。
でも、初日の13日は身動きが取れないほどの人出だったとか。

では、意を決して凸入してみましょう。


こちらはサングラスと右手のカメラで完全な丸腰。
まずは上からシャワー状に放水されるブースで軽く肩慣らし?汗
そこを過ぎると激しくやってます。
ファランも容赦なくやられてます。


サラデーン駅を過ぎると、すごい人だから。
大音響の音楽に合わせてみんな踊ってます。
舞台からは容赦ない放水。

酒が入ってたら、収拾がつかないでしょうね。

更に進んで折り返し地点。
武器がたくさん売ってます。
帰り客狙いのトゥクトゥクが待機してました。


復路も容赦ない攻撃を受ける。
普通の水ならいいが、時々冷水を掛けられることも。ビックリ
これにはビクっとしてしまいます。ガーン
それにしてもみんな楽しそうです。ぴよこ3


約1時間ほど参加して全身ビショビショ。タラ~
当然、着替えても無駄(どこで攻撃されるか分からない)ので
路線バスで帰宅しました。  


Posted by さんぷ~ at 20:10Comments(0)観光

2015年04月26日

2015ソンクラン -4日目-

4月14日(火)

オーストラリアも最終日。
6時に上司が起きてジョギングに行ったので、ついでに起きる。
最後ぐらいは散歩しないとね。テヘッ

まずはビーチへ。
ジョギングをする人、サイクリングをする人、サーフィンする人。
朝からみなさん元気です。キラキラ
中にはベビーカーを押しながらジョギングする強者も。
ここではこれが日常のようです。


初めて来たときから感じていたのだが、ビーチにも歩道にも
ゴミ1つ落ちていない。ニコッ
その理由が分かった。
清掃員がちゃんといるのだ。
街中にはそこらじゅうにゴミ箱があるしね。
いろいろとルール違反の罰金も高いらしいし。
(シートベルト不履行ではウン万円とか)ビックリ


次に先日船に乗った運河方面へ。
橋の上から運河を観察。
流れあり、ストラクチャーありでイイ感じ。
10cmぐらいの魚は確認できた。サカナ
夜は可能性ありかな?


1時間ほどでホテルに戻る。
まもなく上司も戻ったところで、ビーチ沿いのカフェへ。
フライドエッグとベーコン、ラテを注文。


朝メシ後はチェックアウトまで上司と別れて自由行動。
オラは最後の土産買い出し。
職場へのバラマキなどを買い、残金$2ちょっとまで使い切る。
南国も同じですが、同じものでも店によって値段が違います。

ホテルに戻りパッキング。
なんとかスーツケースに入り切った。
なかなか上司が戻ってこなくてハラハラしたが、なんとか
集合時間前にチェックアウト。
H.I.S.のマイクロバスでブリスベンへ。

ブリスベン空港到着。
チェックインしてH.I.S.の担当者とサヨナラ。パー
(この方、オーストラリアに移住して17年だとか)
来るときと違って帰りの飛行機はガラガラ。ラッキー。
14時出発。
あーっ、楽しかったなぁ。
もう2日ぐらい居たかったなぁ。
さようなら、オーストラリア。男の子ニコニコ
  


Posted by さんぷ~ at 17:37Comments(0)観光

2015年04月23日

2015ソンクラン -3日目-

4月13日(月)

5時半に目が覚める。
上司は珍しくまだ寝ている。
しかし、起きるのは時間の問題だった。テヘッ
この日は7:15にオプショナルツアーに出掛けるのは言ってあった。
しかし、すぐ戻ると言ってジョギングに行ってしまった。ビックリ
なんだかなぁ。ガーン

上司が戻り、急いで朝メシへ。汗
時間がないのでマック。
マックはどこも一緒だね。

ホテルに戻り、支度を済ませロビーへ。
すでにランクルが迎えに来ていた。
ドライバー兼ガイドのエミリオ、ガイドのユウコちゃん。
車に乗り込みノースストラドブローク島観光ツアーへスタート。アップ

車内でユウコちゃんと会話。
京都出身の元看護士。
今の仕事を始めて6ヶ月。
どうしても海外で仕事をしたくて、約1年前に
ゴールドコーストに来たそうだ。
しかもオーストラリアに来たのは、この時が初めてとのこと。
ガイドの仕事をする前に語学学校に通い、今では英語ペラペラ。
うーん、度胸あるなぁ。男の子ニコニコ

港までの途中、高級住宅街に寄り道。
民家の芝生の庭のあちこちに野生のワラビーが。ビックリ
立ってこっちを見て警戒している。
次は別の場所で野生のコアラ探し。
前日の実績ポイント近くの木で2匹発見した。
こんなに間近で野生動物と出会えるとは。ビックリ
恐るべしオーストラリア。タラ~

9:00のフェリーで車ごとクリーブランド港を出航。
ピーカンの中、シャローな湾内を進む。
デッキで風を受けて快適なクルーズ。ぴよこ3


すると、エミリオが操縦室に入れてくれるとのこと。キラキラ
船長らに挨拶し、操縦席に座らせてもらう。
これには感動。男の子エーン
あれ?舵がないと思ったら小さいダイヤルを操作するだけとか。
ゲーム感覚ですね。


約50分ほどでノースストラドブローク島に到着。

今回のツアー、オラと上司の2人だけ。
日によっては複数のグループが一緒になったりするそうなので
かなり贅沢なツアーとなった。ドキッ
ランクルの後部座席が対面式なので、長時間や悪路は結構キツイ。ガーン

ブラウンレイクに到着。
文字通り水が茶色。と言ってもAKT運河と違って透き通っている。
なんでも周辺の木(Tea Tree)の根から染み出る成分のせいで
水が茶色に色付くとか。

ユウコちゃんに湖水浴を勧められる。
この時点で上司は入水する気マンマン。怒
だけじゃなく、ユウコちゃんも惜しげもなく予め着てきたビキニに変身。ビックリ
おーっ、見事な脱ぎっぷり。日本じゃ考えられないね。ドキッ
負けじとオラも海パンになる。
入水。結構冷たいです。


砂は真っ白なのに水は茶色、それでいて濁らない。
小さな魚とオタマジャクシは確認できた。
エミリオが拾った石を擦り合せて茶色の顔料完成。
アボリジニが装飾に使うそうだ。

(ユウコちゃんです)

再びランクルに乗り込み、今度は東岸のサーフを目指す。
悪路を進むか舗装路を進むか聞かれ、お約束で悪路を選択。
原生林の中、白い轍の1本道を進む。
アップダウンのある仙南サーフみたいな感じ?(イヤ、違うな)
ランクルじゃないと無理そうです。

南太平洋に面したサーフに到着。
ここは南北35kmあるらしい。
ちょうど干潮で、かなり遠浅なサーフ。
日本海側のサーフと同じように、波打ち際を走行可能。


途中、エミリオが何かを発見。
ビーチのもっこりしているところを掘るとハマグリ似の貝ゲット。
簡単に採れる。ぴよこ
昼のBBQのおかずにするとか。


次は島の北東にある岬へ。
駐車場から遊歩道を歩いていくと、途中で野生のカンガルー発見。
あらら、やっぱり普通にいるのね。ビックリ
岬は断崖絶壁。火曜サスペンスを想像する。
ビビリの上司は、一定距離以上は近づけず。ガーン
波間でもがいているカメがいました。


また車で移動し、昼メシをする北側のビーチへ。
ここには海水浴場もあり、サーフィンを楽しんでいる人も。
エミリオとユウコちゃんが昼メシを準備している間、上司とボディボードに挑戦。
カッコイイ写真を撮ろうとするが、なかなか難しいね。カメラ

(59歳、がんばってます^^;)

準備ができたとのことで、ビーチdeランチ。
オージービーフのステーキと、さっき採ってきた貝のBBQ
嬉しいことにビールやワインのアルコールまで準備してくれてました。
(ランクルには遊び道具の他、調理器具や食器など一通り積んであります)
贅沢ですね~。食事


昼メシの後も、思い思いの時間を過ごす。
上司はビーチでひなたぼっこ。晴れ
オラは再びボディボード。汗
ランクルには釣竿も積んであったのだが、竿の重量と太鼓型リールにより断念。
上司が起きたところで、バレーボールで裸足サッカー。
いい運動になりました。


フェリーの時間が迫ってきたのでランクルで移動。
15時のフェリーでノースストラドブローク島を後にする。
今度はビーチで1日中ゆっくりしたいですね。

クリーブランドに戻り、ゴールドコーストへの高速道路。
暇なので車のナンバープレートを観察。
アルファベット3桁と数字3桁の組み合わせが一般的。
VIPやSOSなどを発見。
発想が子供レベルですね。テヘッ

そうしているうちに17時にホテル到着。
エミリオと握手して、ユウコちゃんとはちゃっかりハグ。ハート
今日1日、ありがとうございました。ニコニコ

ユウコちゃんのいるツアー会社のFB。
www.facebook.com/CoastalIslandSafaris

さて、今日の晩メシは肉以外にしよう。
街をブラブラして牡蠣のメニューに釣られて入店。
もちろん白ワインを注文。

まいう~。ドキッ

ホテルに戻ると上司は速攻で爆睡モード。ZZZ…
長い1日だったからねぇ。
最後の夜だったが、オラもさっさと就寝。  


Posted by さんぷ~ at 22:10Comments(1)観光

2015年04月19日

2015ソンクラン -2日目-

4月12日(日)

7時前、隣で上司がガサゴソやっている。ガーン
恒例のジョギングに行くらしい。
上司はどこに行っても朝からジョギング。
オラはそのまま二度寝。ZZZ…

約1時間後、上司が戻ってきたのでシャワー後に
朝メシを食べにいく。
ビーチ沿いのカフェへ。
サンドとラテを注文。


朝メシ後、ホテルに戻りながらビーチを散歩。
朝から快晴。晴れ


この日は動物園に行くことにしていた。
準備を済ませ、まずは最寄りの路面電車の駅へ。
券売機でチケットを買うようだが、よく分からない。ムカッ
適当に買って電車に乗り込む。


去年から営業開始した車内は新しくて快適。ぴよこ3
電車内には車掌や係員が居ない。
南側の終点(ブロードビーチ・サウス駅)でバスに乗り換え。
ここには係員がいて、700番バスに乗るように指示。
バスに乗り込み、運転手に路面電車のチケットを見せて
行き先を告げると、チケットの買い方が間違っていたことに気付く。ガーン
ゾーン制なので、始点(ゾーン14)から終点(ゾーン17)を買うのが正解。
まぁ、マイペンライです。パー

Googleマップを見ながらバス停で下車。
カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリ到着。
事前にネットで購入していた入場券で入場。
すると、いきなりコアラのブースが登場。
これには上司もオラもテンションMAXです。アップ


その後、園内をくまなく観て廻ります。

イグアナは放し飼い?です。

カンガルーのブースに到着。
ここでは直接カンガルーに触れることができます。
しかし、寝転がっているのがほとんどでヤル気なし。

隅のほうにやっと立っているカンガルーを発見。
子供がちょうど母親の袋に入るところも目撃。ビックリ

いやー、オーストラリア感満喫です。男の子ニコニコ

14時を過ぎて、サーファーズパラダイスにバスと電車で戻る。
今度はサーファーズパラダイスで1番高い展望台に登ることに。
$20払って高速エレベータで一気にビューン!
Q1の77階にあるスカイポイントデッキへ。
ビーチの間近からの眺望は格別です。ドキッ


一度ホテルに戻り、長袖を持って少し早い晩メシへ。
日中は暑いですが、夕方になると半袖では肌寒いくらいです。
やってきたのは前日いっぱいで入れなかったグリル。
この日は楽勝です。チョキ
お約束のステーキ(750g)とサラダ、バラマンディの蒸焼きを注文。
飲み物はもちろん赤ワイン。
これには上司もニンマリです。ニコニコ


その後、街をブラブラ。
クラブに入ろうと思ったが、喋れないのでパス。テヘッ
入っていく日本人の若者が何人かいました。
結局、翌朝は早いということで22時にホテルに戻る。
やっぱり上司は眼鏡を掛けたまま爆睡。  


Posted by さんぷ~ at 22:07Comments(2)観光

2015年04月19日

2015ソンクラン -1日目-

4月10日出発の日、午後から仕事が手に着かない。テヘッ
あとは事故や打ち合わせが無いことを祈る。
17:15、終業の合図と同時にダッシュでロッカーへ。ダッシュ
すでに同行する上司(W辺さん)が居た。早っ!
17:30には会社を後にする。

ソンクラン連休前日ということで渋滞も覚悟したが
19:00前には帰宅できた。
いつものオムライス屋で晩メシ。
夜便に乗る前は、いつもココ。
シャワーを浴びて上司が来るのを待つ。

21:00上司が迎えに来た。
車に乗り込みスワンナプームへ。
カウンター前は国外脱出の人、人、人。ビックリ
チェックインを済ませ、まずは両替。
とりあえず4万円程度。
飛行機は満席。しかも真ん中の席。ガーン
24:00出発。
機内食も無視して寝入る。

4月11日(土)

ブリスベン空港に11時過ぎに到着。
8時間ちょっとのフライト。
眠れたような眠れなかったような・・・。ZZZ…
入国審査でパスポートを機械に通すとハンコも押されない。
税関を過ぎて到着ゲートでH.I.S.の担当者と合流。
残りのツアー参加者が揃うのを待って牽引付きの
マイクロバスに乗り込む。

ゴールドコーストまでは約1時間半。
片側4車線の高速道路を進む。
走っている半分ぐらいは日本車。
南国ほどじゃないけどね。

ホテルに着く途中、強制的に土産屋に立ち寄る。
なんでも大橋巨泉の店とか。
来たばかりで何も買うものないけどね。


14:30、ホテルチェックイン。
H.I.S.の担当者から説明とWi-Fiルーターの貸し出しを受け
11Fの部屋へ。
ベランダからの眺めが素晴らしい。男の子ニコニコ


腹が減ったので街に出ることに。
さっきの巨泉の店のすぐ近くで遅い昼メシ。
上司とステーキとハンバーガーをシェア。
1皿の量がハンパないです。ビックリ

腹も満たされ、サーファーズパラダイスの街を散策開始。
サーファーズパラダイスは狭いエリアに繁華街が密集
しているので、非常に移動がしやすい。
中心の道路には路面電車。
ショッピングモールやナイトクラブ。
日本食に南国メシ屋まである。


夕方、運河があるほうに歩いていくと、桟橋で船を
待っている人たちを発見。
係員に聞いてみると、ちょうど祭をやっていて、会場へ
シャトルボートを出しているとか。
試しに行ってみることに。
間もなくボートが到着し、乗船。
運河の岸沿いには豪邸が並んでいる。
クルーザーを所有(桟橋付き)にプール付き。
屋外でパーティーをやっているところも。


祭会場に到着。
なにやら光を使った祭らしい。
驚いたのは巨大スクリーンを使った野外シネマ。
スクリーンとスピーカーが運河を向いている。
運河に浮かべたクルーザーから映画を観るらしい。


サーファーズパラダイスに戻って、晩メシへ。
ホテルで教えてもらったグリルに行くと30分待ち。
別のステーキハウスへ。
大阪弁を喋るオバちゃんに日本語メニューを貰う。
ステーキ(700g)とソーセージ3種盛り、サラダにポテトを注文。
飲み物はもちろん赤ワイン。
やはりボリュームがハンパない。
かなり大満足。ニコニコ


満腹になり土産屋を覗きながら散歩。
中にはこんな店も。


ホテル近くのコンビニで水を調達し部屋に帰る。
23時過ぎ、上司はベッドの上で眼鏡を掛けたまま寝出す。
電気を消して就寝。  


Posted by さんぷ~ at 20:30Comments(0)観光

2015年04月05日

やっぱりパタヤ

この週末もまたパタヤに行ってきました。
今年4回目。月イチペースですね。(^^;

でも今回はパターンがちょっと違った。
まさかの会社から直行の金曜夜入り。ビックリ
終業後、ダッシュでI藤さんの車に乗り込む。
パタヤのホテルに着いたのが20:30。
やっぱり古都からだとちょっと遠いですね。ガーン

チェックイン後、センターロードのインド料理店へ。
カレーとナンをツマミながらビールとワインで乾杯。ビール
今回の作戦を練る。
今回の作戦・・・翌日のラン島に一緒に行ってくれるプーインを
見つけること。

食事後、早速バービア街へ。
しかし、いいのがさっぱり見つからない。ダウン
おっ!と思っても2人揃わなかったり、法外なチップを要求したり。
どちらかと言えば元♂のほうがキレイだったり。
その後の立ちんぼも同様。
ウロウロするばかりで、この日は収穫なく終了。
ホテル近くのバービアで反省会して引き上げ。
何もしないパタヤの夜は初めて?男の子エーン

翌日、8:00にホテルで朝食。
静かだし、朝食付きで630baht/泊はかなりお得ですね。ニコニコ
ちょっと古いのと風呂場の使い勝手がマイナスですが。

この日も快晴。晴れ
9:30発の定期船でお馴染みにラン島へ。
いつものヌアルビーチ到着。
満月だけあって、かなりのド干潮です。


早速、宴会開始です。
持ち込んだツマミを肴にビールに焼酎、ウィスキー。
いつもの犬(♀)も登場です。柴犬


それにしてもこの日は客が豊作。アップ
ロシア系を中心にスタイル抜群のネーちゃんがいっぱい。ドキッ
それに加えて南国人の若奥さんもイイ感じ。ドキッ
やっぱりココは天国だ。ハート

酔いも相当回ってきて、ちょっと横に。
海からの風が心地いい。
そのまま爆睡モード。ZZZ…
気が付いたら夕方。ガーン
ダッシュで定期船乗り場へ。
また来るよ。ラン島。


まだ酔いが醒めない状態のまま、一度ホテルへ。
シャワーを浴びて、マッサージに行くことに。

外に出るとみんなで空を見上げてる。
そう、この日は皆既月食でした。

日本と同じ日に見れるなんて、ちょっと感動。ぴよこ3

ブッカオの近くでカワイイのが揃った店を発見。
もちろんアッチ系です。テヘッ
相手は日本に行ったこともある首都出身の23歳。
マッサージもそこそこにブンブン。
スッキリしてしまいました。
マッサージ代込みで1,200baht。
こりゃ嵌りそうだ。ウワーン

その後、いつものイタメシ屋へ。
ワインを飲みながら生ハムやピザをつまむ。

今度は北部を調査。
やっぱりイイのがいないね。ダウン
バービアで休憩。


その後もカラオケやMPを経由しながらビーチロードをブラブラ。

途中、絶対に買えないオバちゃんに値段を聞くとショートで500bahtだって。
やっぱりね。でも買わない。パー
〆にマッサージ(普通の)行こうとするも、時間が遅すぎて終了。
歩き疲れたままホテルに戻る。

今朝、出発時間に合わせてゆっくり目の朝食。
前日とメニューも変わり、やっぱりいいね。このホテル。
出発時間に合わせてチェックアウト。
しかし、I藤さんの車は来ず。
あと1時間かかるとか。ガーン
仕方なくセカンドロード沿いのマッサージ店で足マッサージ。あしあと
前夜の疲れを癒す。

11:30にやっと車が到着。首都へ向けて出発。車
また来るよ。パタヤ。男の子ニコニコ  


Posted by さんぷ~ at 20:07Comments(1)観光

2015年03月22日

1人パタヤ

一昨日は協力会社の方の送別会。
2次会でかなーり面白いネーちゃんと引き当て
日付が変わるまで楽しい時間を過ごした。マイク
そして昨日、10時過ぎに起床。
さて、何しよう?
「そうだ、パタヤに行こう!」電球

すぐさまAgodaでホテルを予約。670baht。
ゲートウェイのリンガーハットでブランチ。
すぐ近くのバスターミナルでパタヤ行きのチケット購入。(119baht)
12:50のバスで出発。

途中、チョンブリ付近でスコール。雷
すると窓の上部から水滴がポタポタ。タラ~
カーテンを広げて応急処置。

渋滞もあったりして、パタヤのバスターミナル着15:30。
行き先がよく分からないソンテウに乗ると、ウォーキングストリート
付近まで行くことができた。
モトサイに乗り換え、パタヤを一望できるお寺へ。

おーっ、よく写真で見るのと同じ景色だ。男の子ニコニコ

ここで先日購入したセルフィスティックが活躍。
(画像の投稿は控えさせていただきます)シーッ

待たせておいたモトサイでアベニューに移動。(150baht)
食べ放題で早めの晩メシ。(299baht)

今日のホテルは、初潜入のブッカオ。
そう、今回の目的の1つはブッカオの調査。
ホテルはアベニューから歩いて3分程度ですぐに見つかった。
1FがスポーツBarのカウンターを兼ねている。
チェックイン後、4Fの部屋を目指す。エレベーター無し。ガーン

ホテルはまだ新しく、窓の無い部屋が多いと書き込みがあったが
幸いにも窓のある部屋だった。ニコニコ
広さも十分、ベッドもクイーンサイズ、セーフティーBOXもあり。
ただし、アメニティが石鹸しかないのとTVの映りが悪いのがNG。

しばらく部屋でまったりしてからブッカオ調査に出発。
ウォーキングストリートほどの密度ではないが、
バービアにGoGo、マッサージにMPまである。
客層もほとんどがファランで、ビーチロード沿いの店に比べると
値段も休め、長期滞在者向きか?
ただし、若くてかわいいプーインが少ないなぁ。テヘッ

20時過ぎ、ビーチロードへ移動。
パタヤに来る途中、先日知り合ったプーインと会う約束をしていた。
すると、いつものビーチロードと様子が違う。
歩行者天国になっていた。ビックリ
近くでは特設ステージでバンド演奏もやってる。
この週末は、イベントだったようだ。
なんとなく得した気分。ドキッ


21時頃、プーインと再会。
相変わらずかわいいなぁ。ドキッ
どうしようか迷ったが、そのままホテルに連れて帰る。
1FのスポーツBarで再会の乾杯。ビール
その後、部屋でしばらくおしゃべり。
お母さんが病院に罹っていて、5,000bahtほしいとか。
でも、ロングはNG。
その後、営みが始まり、酒も入っているせいか前回よりもサービスハート
あぁ、若いっていいなぁ。ドキッ
楽しい時間はあっと言う間に終わり、帰り際にいつもより多めの
チップをあげてバイバイ。

マッサージにでも行こうと外に出る。
しかし、安い店はババアだし、若いプーインにそそのかされても
まだ回復する自信もない。汗
なんとなくソンテウでsoi6の魔界に移動。
時間も遅いせいか、かわいいプーインも少な目。ダウン
おまけに日本人の団体様と擦れ違い、ヤル気ダウン。ダウン
折角なのでビーチロードをブラブラ歩くことに。

ビーチロードは露店でいっぱい。
もう夜中だというのに人もいっぱい。

途中、いつもは空地のところに大規模なステージができていて
大音響でライブをやっていた。

ホテルが近くなくて良かった。ぴよこ2

しばらく歩き続けて、電池切れ間近。
ホテルに戻りスポーツBarでビールを1本飲んで部屋に戻る。
あーっ、疲れた。就寝。ZZZ…

朝7:30起床。
シャワーを浴びて朝メシを食べに下に下りていく。
スポーツBarのモーニングは、まだやってない様子。
仕方なく近くのゲストハウスのレストランでモーニング。(139baht)

今日はタニヤプラザに行く用事があったので、早めにチェックアウト。
モトサイでバスターミナルへ。(100baht)
9:50発のチケットを購入。
バスは順調に首都へ向け進み、2時間弱で到着。

やっぱりパタヤは楽しいなぁ。キラキラ
またフラっと行こう。  


Posted by さんぷ~ at 21:15Comments(2)観光

2015年03月01日

ワットポー

数日前、アパートに貼り紙が。
英語で書いてあるが、3月1日に停電があるらしい。ビックリ
こりゃ出掛けないと暑くてたまらんな。タラ~

昨日はゴルフとフットサルに加え25時まで飲み。テヘッ
起きるのがしんどかったが、9時のタイムリミットが迫る。汗
なんとか停電前に出発。

今日の目的地は涅槃像で有名なワットポー。
1度行ったことがあるが、今日はじっくり見ることがテーマ。

25番の路線バスに乗る。
すると途中で乗客が誰もいなくなった。ガーン
ちょっと焦ったが、車掌によると折り返し運転らしい。
慌てて降りた。ダッシュ
乗ったのが民間の白バスだったため、同じ25番でも赤バスとは
ルートが異なるらしい。
気を取り直し48番バスに乗り換える。

ワットポー前で下車。
チケット(100baht)を買い、入場。


まずは涅槃像。
相変わらず巨大で金ピカです。キラキラ
癒されますねぇ。ドキッ

2周してしまいました。テヘッ
ちゃんとタンブンもしましたよ。

堂内の壁画も南国チックでイイ感じです。


その後は暑い中、場内をくまなく見て回りました。
途中で見つけた壁画。カメラ

そう、ここは南国マッサージの総本山なのです。

約2時間かけて観て回り、昼も過ぎたので今日の観光は終了。
47番バスでサラデーンへ。
タニヤの青りんごでカレーを食べてゴルフグローブを購入。
BTSでオンヌットへ移動し、いつもの店で南国マッサージを2時間。
23歳のFonちゃんに癒されるのでした。ドキッ  


Posted by さんぷ~ at 21:37Comments(0)観光

2015年01月25日

またまたパタヤ

今週末、またまたパタヤに行ってきました。(^^;

今回はI藤さんが不参加となり、上司と2人っきり。男の子エーン
8時過ぎにはバリハイ埠頭に到着。
ナーバン埠頭の船を探すと、次は10時とのこと。
仕方なくターウェンビーチ行きに船に乗り込む。

中国人ばかりのターウェンビーチからモトサイで移動。
山道を上司と3人乗りはキツかった。汗

いつものヌアルビーチに到着。
やっぱり空いていていいなぁ。


ほとんど泳ぎもせずに飲み始める。
まずはビールに枝豆と笹かま。

続いて芋焼酎。

2人で1本、空けてしまいました。。。テヘッ

酔っ払いのまま16時の船でパタヤに戻る。
ソンテウで移動し、ホテルにチェックイン。
その後、上司の希望でマッサージへ。
上手いオバちゃんに当たり、至福の1時間でした。ドキッ

屋台で南国メシを堪能後、ドリンキングストリートへ。

ちょっと期待外れだったなぁ。ダウン

その後、MP覗いたり立ちんぼ探しに行くも不発。
ここで切り札のsoi6へ。
早速、上司が店内に引きずり込まれる。
ドリンクを飲んでいるうちにいつもの流れで・・・。シーッ
やっぱsoi6は楽しすぎます。アップ

まだ23時だったが、今日はこれにて終了。
ホテルに戻り就寝。ZZZ…

今回は飲み過ぎの一言に尽きます。(>_<)
反省しなければ。  


Posted by さんぷ~ at 19:48Comments(0)観光

2014年11月23日

またパタヤ

今週末、またパタヤに行ってきました。チョキ

今年は前半に連休が多くありましたが、後半は少ない。
なので旅行友の会の行き先も近場になってしまいます。テヘッ

土曜日の朝、首都を7:00に出発。
上司の車でパタヤを目指す。
このドライバー、最近は人が変わったように飛ばす。ビックリ

その甲斐もあって10:00の船を予定していたが、9:00前に到着。
9:00の船に乗ることができた。
船はファランと南国人でいっぱい。


ラン島のナーバン埠頭に到着後、ソンテウでヌアルビーチへ。
船代30baht、ソンテウ代30bahtでパラダイス到着。
ビーチベッドを確保し、早速海へ飛び込む。汗

乾季に入った南国は、海の水も澄んでいてキレイです。キラキラ
海底にはウニや小魚も見えます。


海から上がって午前中から飲み会開始。ビール
今回は枝豆、胡瓜の漬物、笹かま、帆立の佃煮、あたりめとツマミも充実。
ビールから途中にはウィスキーにチェンジ。

ヌアルビーチの良いところは中国人がいない、押し売りがいないところ。
周りはほとんどがファランです。
若い子はもちろんオバちゃんまでビキニです。
中にはモデル級のスタイルの持ち主も。ドキッ
これが最高のツマミかも。シーッ

夕方の船でパタヤに戻り、ホテルにチェックイン。
今回のホテルはsoi7のバービアのド真ん中。
眺めも良く、上層階であったこともあり静かでした。
朝食も付いて1,400baht。
次回も使えます。男の子ニコニコ


今回は北側を攻めてみます。
まずはハードロックカフェでお買い物。
それからイタメシ屋で晩メシ。
ここでは生ハムやピザをツマミにワインを飲む。
その後soi6へ。
ここが凄かった。楽しすぎます。(≧▽≦)
ビーチロードにはお約束の立ちんぼがたくさん。
パタヤで遊んじゃうと首都は高くて遊べなくなります。

午前様でホテルへ。

今朝はゆっくり起床、朝メシ食べて午前中には首都に戻りました。
パタヤ最高。ハート  


Posted by さんぷ~ at 21:12Comments(1)観光

2014年09月06日

パタヤ

先週末、会社の仲間と1泊でパタヤに行ってきました。

土曜日の朝、車で順番に拾ってもらう。
約2時間でパタヤのバリハイ埠頭に到着。
8:00の船が出たばかりで、次の船まで1時間。ダウン
やることがなければ飲むしかない。(^^;
出船するまでに缶ビール2本ずつ飲む。ビール

9:00出船。
あいにくの曇ときどき雨の天気。くもり
約40分でターウェンビーチに到着。
ラン島で一番大きいビーチ。


早速、場所を確保してビールを注文。
持参した煎餅や枝豆をつまみに乾杯。ビール

予想はしていたが客のほとんどが中国人。
たまにカワイイのもいるが、水着がダサイ。ガーン

ビールを4本ずつ飲んだところで、ビーチ替えを決意。
ソンテウに乗って、ヌアルビーチに移動。
ここは小さなビーチで、客のほとんどが欧米人。ドキッ
次回からはここに決定だな。キラキラ
ビールを飲みながら昼寝。


夕方、ナーバン埠頭に移動して船でパタヤに移動。
ソンテウでホテルに移動、チェックイン。
700bahtにしてはかなり立派。(≧▽≦)

シャワー後、出掛けることにしたが、飲み疲れのため
マッサージに行くことに。
1時間の足マッサージでリラックス。あしあと
その後、ビーチロードをブラブラ。
すでに立ちんぼがいっぱいいました。


イタメシ屋で軽く食事後、ウォーキングストリートへ。
相変わらずの賑やかです。ビックリ
ここは首都のソイカやナナ以上ですね。


今度はソンテウでバービア街へ移動。
カワイイ3人組がいる店に入店。
飲み物も首都の半分ぐらいで良心的ですね。
ゲームして勝っても負けてもチュー。ハート
楽しい時間でした。ニコニコ
25時頃にホテルに戻り就寝。

翌朝、ビーチロードのバーガーキングで朝食。
土産屋を探すも朝はやってませんね。失敗。
9:30に迎えにきた車で首都へ帰還。

パタヤは何度か行ってますが、首都から近いうえに
昼も夜も楽しめてイイところですね。
物価も安いし。
今度はバスで行ってみたいと思います。チョキ  


Posted by さんぷ~ at 22:01Comments(1)観光

2014年08月11日

チェンマイ

南国は一昨日から4連休。チョキ
でも、日本では盆休みもあって会社の同僚には
帰国する人も多い。
オラは仕事の都合で帰国せず。ダウン

そんな訳で、一人旅に出てきました。
行き先は南国第2の都市、チェンマイ。

今回もLCCのエアアジアを使いましたが、iPhoneのアプリで
チェックインでき、往復でたったの2,800baht。
ホテルはいつものAgodaで予約、2泊で1,800baht。
パックよりも断然安いです。ニコニコ

昼はお寺巡りの真面目な観光。
チェンマイにはお寺がたくさんあります。
旧市街の有名どころのお寺を歩いて廻ります。汗
それにしても中国人が多いこと。ビックリ
市内の至るところに漢字の表記もあります。
その他にはファランと韓国人。日本人は少数。


昼メシはカオソーイ。
早い話がカレーラーメンなのだが、これがウマイ。ドキッ
フルーツのスムージーと合わせてたったの90baht。


夜はアッチ系の観光。テヘッ
MPにローカルカラオケ、バービア、マッサージ、GoGoと
一通りはチャレンジ。
成果は・・・イマイチでしたね。(T_T)
今度、リベンジしたいと思います。アップ

(画像はイメージです)

たまには一人旅もいいですね。
今度はどこに行こうかな?  


Posted by さんぷ~ at 23:01Comments(2)観光

2014年05月16日

クラビ -3日目-

朝6時。自然に目が覚める。
隣の部屋は静かだ。まだ寝てる?

今日は8時出発、チェックアウト時間の交渉もあるので
早めに朝メシに出掛ける。
ホテルのレストランはシャッターが閉まったまま。(T_T)

外に出て、昨日上司たちが朝メシを食べたという喫茶店の前。
メニューを見ていると、向こうから「さんぷ~」と呼ぶ声。
やっぱり上司だった。(^^;

今日はこの喫茶店の気分ではないようなので、2人でマックへ。
昨日と同じメニューを食べる。

ホテルに戻り、デブのスタッフにチェックイン時間を14時に
してほしいと交渉。
でも、やっぱりダメだった。ダウン
このデブ、なにかと融通が利かない。ムカッ
他のスタッフは優しくていいのだが。
でも、ロビー脇のシャワーは使っていいとのこと。

8時、チェックアウトをして荷物をロビーで預かってもらう。
全員揃ったところでビールを買って出発。
途中、セブンで氷(無料)を調達。
今日は16時の飛行機で帰らなければならないので、遊べるのは
午前中いっぱい。
ビーチにあるボートチケット売り場でタップ島へ行く交渉。
午前中だけだと4時間チャーター船(1,700baht)しかないとのことで
これに決定。
船に乗る前にシュノーケル(50baht)をレンタル。

ロングテールボートに乗り込み出発。
目指すはビーチから沖に見えるタップ島。

約30分で到着。入島料200baht徴収される。
まだ人も少なく、木陰に場所をキープ。
島のビーチはこんなところ。

アオナンからたった30分でパラダイス。ドキッ

いい加減シュノーケリングを楽しんだところで持参したビールで乾杯~。ビール
島でもビールは売っているが、アオナンの3倍ほどもする。(*_*)
あーっ、いい気分(^^♪

ここで、iPhoneでの水中撮影に挑戦。カメラ
ケースに浸水しないことを確認後、撮影スタンバイ状態にしてシュノーケリング。
持参した柿の種を撒くと、魚がいっぱい寄ってくる。
水中で撮影しているつもりなのだが、上陸して確認してみると撮れていない。汗
どうやら水中ではタップ動作が効かないようだ。
(あとで気付いたが、ビデオならば撮影状態で潜れば撮れるはず)
残念。(>_<)

その後、昼が近づくにつれ人も増えてきた。
南国人の団体が多かったです。


帰りの時間が近づくにつれ、天気も怪しくなってきた。くもり
11:30、ボートに乗り沖に出た頃には白波に雨まで降ってきた。
むき出しのエンジンを操作する船頭も大変そう。

アオナンに到着。まずはホテルへ。
順番でシャワーを浴び、また荷物を預けて近くのレストランへ。
またビールを飲み、ここではカレーとナンを注文。
美味かったです。食事

14時、頼んでおいたVANが迎えにくる。
ホテルのスタッフ(デブじゃない)と記念撮影をしてから出発。
走り出すとまもなく雷雨。雷
でも、オラ以外はお疲れ&泥酔で爆睡の様子。

クラビ空港到着。
定時にテイクオフ。今度は無事にドンムアン空港に到着。
頼んでおいた車で帰宅。
楽しい時間はあっという間でしたね。男の子エーン


今回、あまり期待せずにクラビに行ったが、想像以上に
いいところだった。
ちょっと島に渡れば素晴らしい海と景色が待っていた。
アオナンは安宿もナイトライフもそこそこ充実。
開発を制限しているのがいいのだと思う。
それに日本人はもちろん、中国人や韓国人が少ないのもいい。
また是非行ってみたいです。


PS)後日分かったことだが、3日目に行った島はタップ島ではなく
   ポダ島でした。(^^;  


Posted by さんぷ~ at 22:26Comments(0)観光

2014年05月14日

クラビ -2日目-

朝6時。隣の部屋からの物音で目が覚める。
今回の旅行では、早起きの上司を避けるために1人/1部屋にしたはずだが
それでも起こされるとは恐るべし・・・。(^^;

7時に起床し朝メシのために下に降りていくと、どうみても準備ができていない。ダウン
折角、朝メシが食えると思って手配したホテルだけに残念。(T_T)
仕方なく外をブラブラ。
が、あまり開いている店がなく、24時間営業のマックに入店。
南国でも朝マックメニュー。



ホテルに戻り、本日のオプショナルツアーの準備をする。
今日はシーカヤック&シュノーケリングのツアー(1,800baht)に参加。

8:30、送迎VANが到着、VANに乗り込み出発。
約40分でカヤックショップに到着。


ガイドからスケジュールと注意事項の説明を受け、ロングテールボートで出発。
マングローブの湾内を抜け、ボートは沖の島を目指す。
途中には小さな島がいっぱい。


約30分でホン島に到着。

ここだけでも素晴らしいロケーション。ニコニコ

ガイドがカヤックの準備をし、漕ぎ方などをレクチャー。
でも、沈したときの対応は教えてくれなかった。
(大丈夫だろうか・・・大丈夫でした!)

カヤックは2人乗りなので、オラは早起き上司と同船。
いざ出発。船


コースは島1周の約2時間。
最初はぎこちなかった漕ぎ方も、徐々に慣れてきた。
腕だけでなく、思いのほか踏ん張る足にも力が入る。グー
カヤックから見る景色は素晴らしいの一言。\(^o^)/


今回はiPhone用の防水ハウジングケースを持ち込んだ。
安物なので心配だったが、漏水もなく水濡れを心配なく使えた。
こりゃ、使えるね。ぴよこ3

途中、断崖に囲まれた湾内へ。
ここはマングローブ林がある美しい静かな湾だった。ドキッ


その後、湾内を出てまた島の周りをクルージング。
それにしても小魚がいっぱい。サカナ
時折、水面から飛び出す光景も。

いい加減ヘロヘロになった頃、出発地点のビーチに到着。
あーっ、疲れた。((+_+))

カヤックで出発した頃に比べ、ビーチには人が増えていた。
日陰にシートを敷き、昼メシまでシュノーケリングをすることに。
このビーチ、サンゴの欠片でできているので真っ白。


ちょっと沖にいくと岩がゴロゴロしていて魚も豊富。
スズメダイはもちろん、ブダイやベラ、イソギンチャクにはクマノミも居ました。


では、恒例の?サービスショットをどーぞ。ドキッ


昼メシ後、またしばらくシュノーケリングを楽しんで、14時過ぎに移動することに。
ここで体長1mほどのコモドドラゴンを目撃。ビックリ
水トカゲはゴルフ場などで時々目撃するが、コモドドラゴンとは初対面。
画像に収める前に逃げられてしまいました。残念。(>_<)

ちょっとボートで移動し、ガイドおすすめのシュノーケリングポイントへ。
ここはちょっとした離れ磯の周りで、流れもありちょいビビリ。タラ~
しかし、不思議なことにここの海は凄く体が浮き、ライジャケ要らずなのです。
磯の周りを探索すると、ここでもイソギンチャクの合間にクマノミが居ました。
また、トゲの長いウニに触らないように注意が必要です。爆弾


その後、近くの島に立ち寄ってからカヤックショップに帰還。
この頃には最干潮で桟橋に上がるのも大変。汗


16時過ぎ、ガイドにチップを渡し、VANで出発。
同乗者のホテルに寄ったりしたので、17時過ぎにホテルに到着。
シャワーを浴びた後、晩メシに出発。
外はすでに夕暮れ。
今日はワインで乾杯です。


晩メシ後はビーチ沿いの土産屋で買い物。
Krabiのロゴが入ったトートバックとマグネットシート、保冷ホルダーを購入。
さて、今日の夜遊びはと何店か廻ったが、結局昨日のバービアへ。
太目のオネーちゃんたちが待ってました。(^^;
しかし、日中のアクティビティが祟ってか、眠くてしょうがない。ZZZ…
明日のこともあるので、23時前には撤収。
上司たちはマッサージに行ったが寄り道もせずホテルへ。
この日も秒殺でした。ZZZ…  


Posted by さんぷ~ at 23:01Comments(1)観光

2014年05月13日

クラビ -1日目-

恒例となった?旅行シリーズです。(^^;

先月のソンクラン休暇に続き、今月も先週末から4連休でした。
そこで今回は、会社の仲間と4人でクラビへ旅行。晴れ

これまでは大手旅行会社のツアーで行くことが多かったが、
今回はバラバラで手配してみる。
飛行機はLCCのエアアジア、ホテルは現地のツアー会社で手配。
おかげで2泊3日の航空料金と宿泊費で約6,000bahtで済んだ。ドキッ

1日目、手配しておいた車でオラのアパートからスタート。
同行者を拾ってドンムアン空港に到着。
前日には空港の近くの道路がデモの影響で一時封鎖されていたが、
この日は影響なし。ニコニコ
無事にチェックイン等を済ませ搭乗、定刻にテイクオフ。飛行機

飛行機は徐々に高度を上げ、クラビに向け順調にフライトかに見えた。
ところが、30分ほど経ったところで、揺れもしないのに何故かシートベルト
着用のサインと機長からの機内アナウンス。マイク
この時は周りの乗客も静かだったし、何も気付かず。
飛行機は徐々に高度を下げて着陸態勢に入ってきた。
あれ?ちょっと早くねぇ?だって、クラビまでのフライト次回は約1時間半。
それに窓から見える風景は家がいっぱい。
クラビって、こんなに都会なの?(*_*)
で、更に高度が下がってきたところで高速道路が見えたところで気付いた。
これって、ドンムアン空港だよ。ガーン
着陸して乗客も気付いたようで、ざわめいていた。
飛行機はターミナルでもなく駐機場の外れに停止。
ここで機長から左エンジンの異常を知らせるアナウンス。
飛行機から降りることに。

(左エンジンを調べてます)

とりあえずバスに乗せられ、日陰で待機。
ここでクラビ空港のピックアップを手配しておいた現地のツアー会社に電話。
が、なかなか繋がらない。ガーン
代替の飛行機が手配され、機内に乗り込む。
ここでようやくツアー会社と連絡が取れ、到着が遅れることを連絡。
11:30過ぎに2度目のテイクオフ。飛行機

今度は順調にフライト。
約2時間遅れの13:00にクラビ空港到着。
ピックアップのVANに乗り、まずはクラビタウンのツアー会社へ立ち寄り。
ここは日本人の奥様が居るので、手配も日本語で可能。チョキ
(奥様はクラビに住んで20年だそうです)
ホテルと送迎の代金を支払い、ホテルと翌日のオプションのバウチャーを入手。
ホテルのあるアオナンについても色々と教えていただきました。

約30分でホテルに到着。
チェックインをして、昼メシがまだだったので近くを探索。
海沿いのレストランに入る。
早速、ビールを注文。



いい加減飲んで、ツアー会社オススメのマッサージ屋に行くことに。
2時間みっちり南国マッサージ。
あ~、サバーイサバーイ。ドキッ

マッサージ屋を出る頃には雨が降っていた。
でもお構いなしにビーチ沿いの通りを探索。
土産屋やレストランなどいっぱいで、想像以上にアオナンは開けてました。(≧▽≦)

あまり腹が減ってなかったが、レストランに入りピザやカクテルを注文。
会社での不平不満を言い合う。(^^;
その後、ブラブラ歩いてまたもツアー会社に教えてもらった飲み屋街へ。
そこは小さなバービアが集まったソイ。
ソイの奥まで行った都合、一番奥のバービアに入る。

ここのオネーちゃんはみんな太目でカワイイわけでもないが、ノリはOK。
ビリヤードがあったので、オネーちゃんたちと勝負。
勝っても負けても飲まされます。ビール
気付けば24時過ぎ。汗
コンビニに寄ってホテルに戻って就寝。
秒殺でした。ZZZ…  


Posted by さんぷ~ at 21:57Comments(1)観光

2014年04月20日

バリ島 -4日目-

とうとう南国に帰る日。
ここの朝メシにも飽きてきた。(^^;

朝メシ後、僅かな残金を握って近所の土産屋へ。
同じものであっても店によって値段がバラバラ。ビックリ
(両替所のレートもバラバラ)
キーホルダーをGET。

ホテルに戻ってチェックアウト。
9:50にツアー会社の送迎が来た。
チェックイン後、出国税22US$を徴収。
イミグレを過ぎると、免税店を通らないとゲートに行けない仕組み。

機内食が出ないので、サンドイッチを購入して出発を待つ。
つーか、搭乗予定時刻になっても飛行機が来ていない。汗
出発予定時刻のちょっと前にやっと飛行機が到着。


乗ってきた乗客と入れ替えで搭乗。
と思ったら、到着して30ほどで出発。ビックリ
さすがは格安航空会社。

15:30頃、南国のドンムアン空港に到着。
南国もバリ島に負けず暑いです。タラ~
迎えにきた上司の車に乗って帰宅。


バリ島、行く前はあまり期待もせずガイドブックすら持っていかなかったが、
狭い島には海あり山ありですごくイイところでした。
また行ってみたいですね。ニコニコ  


Posted by さんぷ~ at 18:24Comments(1)観光

2014年04月20日

バリ島 -3日目-

6:00、上司の携帯のアラームが鳴る。
どうやら出勤日の設定がそのままだったらしい。ガーン
仕方なく7:00に起床。

さて、今日はどうしよう?
と言うのも、1日目の夜に会ったインストラクターに案内をお願いしたたのだが、
昨日の夜にキャンセルの連絡があったから。ダウン
なにやら今日は満月なのでヒンズー教の大きな祭りがあるからとか。

朝メシ後、上司がホテルの観光案内に問い合わせてみた。
営業しているところがあるとのこと。
早速、予約を入れた。

9:30出発。
迎えに来たのはカズ君というチャラ男。腕に「和君」とタトゥーがある。テヘッ
2年ほど日本で仕事をしていたこともあり日本語も上手い。

約30分でビーチのショップに到着。
ジェットスキー,バナナボート,パラセーリングなどいろいろある。
その中からジェットスキー(350,000ルピア)をチョイス。

インストラクターが後に同乗してスタート。
スロットル全開にすると60km/hぐらいは出てるかな?
途中、シーカヤックをしている人の脇をすり抜けていく。
水深が3mぐらいらしく、海底がキラキラ光って綺麗だ。キラキラ
あっという間に15分間終了。
もうちょっと乗りたかったなぁ。(>_<)

上陸して物足りないので、もう1つやることに。
シュノーケリングをチョイス。
こちらも350,000ルピアだが、1時間なのでコスパは抜群。

小舟で少し沖のポイントに到着。
すでに何艘か集まっている。
水中メガネと足フィンを装着し、海にドボン。汗
いつもはライフジャケットを着るのだが、ここでは無し。
最初はちょっとビビったが、次第に慣れる。
水深は10mほどか。
インストラクターが持参したパンを撒くと魚が集まってくる。
海底にはサンゴが。
時折、潜っているダイバーの姿も見える。
先に船に上がったインストラクターから「そろそろ」みたいなことを言われるが、
「まだ」と言って上司を2人で粘る。
あーっ、気持ちいい。(≧▽≦)

(海坊主ではありません)

昼頃、ホテルに戻ってきて近くのイタメシ屋へ。
ピザとパスタを食べながら昼からワイン。
すっかり酔っぱらってホテルに戻る。ぴよこ_酔っ払う
夕方までプールサイドのベッドで寝ることに。

夕方、クタビーチへ。
やっぱり人がいっぱり。ビックリ
バリの人たちは夕日が好きらしい。


ハードロックカフェで買い物後、近くのレストランへ。
ここではカクテル。
2杯も飲むと酔っぱらうねぇ。ぴよこ_酔っ払う


あとはバラマキ系の土産を買い、途中でマッサージへ。
今回は全身をチョイス。
20歳のオネーちゃんが施術してくれました。ドキッ

残金僅かになりホテルに戻る。
今日も爆睡。ZZZ…  


Posted by さんぷ~ at 17:40Comments(0)観光

2014年04月16日

バリ島 -2日目-

6:30過ぎ。隣のベッドで上司がソワソワし始める。シーッ
7:30頃、限界とみて起床。

シャワー後、朝食を摂りにレストランに向かう。
昨日の昼食時にブっ倒れていたジイさんの姿もあった。(復活したようだ)

この日は現地のツアー会社のツアーを申し込んであった。
12時間チャーター車(ガイド付き)を借りて¥8,800。
どこに行ってもOK。

10:00にホテルを出発。
まずはゴア・ガシャ遺跡を目指す。

約1時間後、ゴア・ガシャ遺跡に到着。
入場料(15,000ルピア)を払い入場。
ここは9世紀に造られたものが20世紀になって発掘されたらしい。(ガイド談)

洞窟の中には三位一体の像があったり、なにやら神聖な場所だったらしい。

駐車料金(5,000ルピア)を支払い、ゴア・ガシャ遺跡を出発。
当初はウブドに向かう予定だったが、かなり時間が余ってしまうとのことでキンタマーニ高原へ行くことに。

車はどんどん坂道を進み、山間部へ。
標高も1,000mオーバー。アップ
坂を上り切ったところで、正面に火山が見えた。
左に折れ、尾根沿いを進んだ途中でガイドおすすめのレストランへ。

このレストラン、崖から突き出たようなテラスが。
迷わず先端の席へ。(上司は高所恐怖症なのですが・・・)

キンタマーニ高原は日本の阿蘇山のような感じですかね。
火山を中心にカルデラ湖があったり外輪山がグルっと囲んでたり。
標高が高いこともあり、ホテルがあるクタとは違い涼しいです。

絶景です。(≧▽≦)

次はウブドへ向かう途中、ライステラスに立ち寄り。
さっきのキンタマーニ高原もそうだったが、通行するだけで通行料を徴収される。
少しだけ車から降り、歩きながらライステラスを見学。
日本の段々畑と同じですね。


しばらく車を走らせ、ウブドに到着。
ここは昔の王室があったところだが、今はショップやレストランがいっぱい。
ショッピングに興味がない我々は、少しブラブラして時間を持て余す。(´Д`)


次は世界遺産のタマン・アユン寺院へ。
ここでも入場料を徴収。(バリ島は至るところで入場料やら駐車料金を取られる)
ここは堀に囲まれて日本の城のよう。
中心部には入れないので、外から眺めるだけ。


夕方になりタナロット寺院へ。
ここの入場料が一番高かった。(と言っても30,000ルピア)
夕日の名所だけあって観光客の他に地元の人も多い。

落日が近づき、ベストショットが撮れるであろうポイントに移動。ダッシュ
そこはゴルフ場だった。⛳(200ヤードはあろう向こうの崖の上のグリーンに向かって打つショートホール)
下の海岸では結婚式用の撮影もやったました。お年玉

この日も雲があり、水平線に沈む夕日は見れず。

暗くなり始め、敷地内で行われるケチャダンス会場へ。(50,000ルピア)
最前列で待っていると19時頃からケチャダンス開始。
ストーリーがあるようだが、なんだかよく分からず。
でも、衣装と踊りは迫力がありました。ニコニコ


ケチャダンス終了後、近くのレストランで晩メシ。
まだツアーの時間が残ってたが、21時頃ホテルに戻る。
ここからタクシーに乗り、クタの繁華街へ。
バービアやスポーツバーはあるものの、我々が望む店が無い。ダウン
仕方なく帰り途中のレストランでカクテルを1杯飲んでホテルに帰る。
就寝。  


Posted by さんぷ~ at 23:03Comments(1)観光