2014年04月16日
バリ島 -2日目-
6:30過ぎ。隣のベッドで上司がソワソワし始める。
7:30頃、限界とみて起床。
シャワー後、朝食を摂りにレストランに向かう。
昨日の昼食時にブっ倒れていたジイさんの姿もあった。(復活したようだ)
この日は現地のツアー会社のツアーを申し込んであった。
12時間チャーター車(ガイド付き)を借りて¥8,800。
どこに行ってもOK。
10:00にホテルを出発。
まずはゴア・ガシャ遺跡を目指す。
約1時間後、ゴア・ガシャ遺跡に到着。
入場料(15,000ルピア)を払い入場。
ここは9世紀に造られたものが20世紀になって発掘されたらしい。(ガイド談)



洞窟の中には三位一体の像があったり、なにやら神聖な場所だったらしい。
駐車料金(5,000ルピア)を支払い、ゴア・ガシャ遺跡を出発。
当初はウブドに向かう予定だったが、かなり時間が余ってしまうとのことでキンタマーニ高原へ行くことに。
車はどんどん坂道を進み、山間部へ。
標高も1,000mオーバー。
坂を上り切ったところで、正面に火山が見えた。
左に折れ、尾根沿いを進んだ途中でガイドおすすめのレストランへ。
このレストラン、崖から突き出たようなテラスが。
迷わず先端の席へ。(上司は高所恐怖症なのですが・・・)
キンタマーニ高原は日本の阿蘇山のような感じですかね。
火山を中心にカルデラ湖があったり外輪山がグルっと囲んでたり。
標高が高いこともあり、ホテルがあるクタとは違い涼しいです。


絶景です。(≧▽≦)
次はウブドへ向かう途中、ライステラスに立ち寄り。
さっきのキンタマーニ高原もそうだったが、通行するだけで通行料を徴収される。
少しだけ車から降り、歩きながらライステラスを見学。
日本の段々畑と同じですね。


しばらく車を走らせ、ウブドに到着。
ここは昔の王室があったところだが、今はショップやレストランがいっぱい。
ショッピングに興味がない我々は、少しブラブラして時間を持て余す。(´Д`)



次は世界遺産のタマン・アユン寺院へ。
ここでも入場料を徴収。(バリ島は至るところで入場料やら駐車料金を取られる)
ここは堀に囲まれて日本の城のよう。
中心部には入れないので、外から眺めるだけ。



夕方になりタナロット寺院へ。
ここの入場料が一番高かった。(と言っても30,000ルピア)
夕日の名所だけあって観光客の他に地元の人も多い。


落日が近づき、ベストショットが撮れるであろうポイントに移動。
そこはゴルフ場だった。⛳(200ヤードはあろう向こうの崖の上のグリーンに向かって打つショートホール)
下の海岸では結婚式用の撮影もやったました。


この日も雲があり、水平線に沈む夕日は見れず。
暗くなり始め、敷地内で行われるケチャダンス会場へ。(50,000ルピア)
最前列で待っていると19時頃からケチャダンス開始。
ストーリーがあるようだが、なんだかよく分からず。
でも、衣装と踊りは迫力がありました。


ケチャダンス終了後、近くのレストランで晩メシ。
まだツアーの時間が残ってたが、21時頃ホテルに戻る。
ここからタクシーに乗り、クタの繁華街へ。
バービアやスポーツバーはあるものの、我々が望む店が無い。
仕方なく帰り途中のレストランでカクテルを1杯飲んでホテルに帰る。
就寝。

7:30頃、限界とみて起床。
シャワー後、朝食を摂りにレストランに向かう。
昨日の昼食時にブっ倒れていたジイさんの姿もあった。(復活したようだ)
この日は現地のツアー会社のツアーを申し込んであった。
12時間チャーター車(ガイド付き)を借りて¥8,800。
どこに行ってもOK。
10:00にホテルを出発。
まずはゴア・ガシャ遺跡を目指す。
約1時間後、ゴア・ガシャ遺跡に到着。
入場料(15,000ルピア)を払い入場。
ここは9世紀に造られたものが20世紀になって発掘されたらしい。(ガイド談)
洞窟の中には三位一体の像があったり、なにやら神聖な場所だったらしい。
駐車料金(5,000ルピア)を支払い、ゴア・ガシャ遺跡を出発。
当初はウブドに向かう予定だったが、かなり時間が余ってしまうとのことでキンタマーニ高原へ行くことに。
車はどんどん坂道を進み、山間部へ。
標高も1,000mオーバー。

坂を上り切ったところで、正面に火山が見えた。
左に折れ、尾根沿いを進んだ途中でガイドおすすめのレストランへ。
このレストラン、崖から突き出たようなテラスが。
迷わず先端の席へ。(上司は高所恐怖症なのですが・・・)
キンタマーニ高原は日本の阿蘇山のような感じですかね。
火山を中心にカルデラ湖があったり外輪山がグルっと囲んでたり。
標高が高いこともあり、ホテルがあるクタとは違い涼しいです。
絶景です。(≧▽≦)
次はウブドへ向かう途中、ライステラスに立ち寄り。
さっきのキンタマーニ高原もそうだったが、通行するだけで通行料を徴収される。
少しだけ車から降り、歩きながらライステラスを見学。
日本の段々畑と同じですね。
しばらく車を走らせ、ウブドに到着。
ここは昔の王室があったところだが、今はショップやレストランがいっぱい。
ショッピングに興味がない我々は、少しブラブラして時間を持て余す。(´Д`)
次は世界遺産のタマン・アユン寺院へ。
ここでも入場料を徴収。(バリ島は至るところで入場料やら駐車料金を取られる)
ここは堀に囲まれて日本の城のよう。
中心部には入れないので、外から眺めるだけ。
夕方になりタナロット寺院へ。
ここの入場料が一番高かった。(と言っても30,000ルピア)
夕日の名所だけあって観光客の他に地元の人も多い。
落日が近づき、ベストショットが撮れるであろうポイントに移動。

そこはゴルフ場だった。⛳(200ヤードはあろう向こうの崖の上のグリーンに向かって打つショートホール)
下の海岸では結婚式用の撮影もやったました。

この日も雲があり、水平線に沈む夕日は見れず。
暗くなり始め、敷地内で行われるケチャダンス会場へ。(50,000ルピア)
最前列で待っていると19時頃からケチャダンス開始。
ストーリーがあるようだが、なんだかよく分からず。
でも、衣装と踊りは迫力がありました。

ケチャダンス終了後、近くのレストランで晩メシ。
まだツアーの時間が残ってたが、21時頃ホテルに戻る。
ここからタクシーに乗り、クタの繁華街へ。
バービアやスポーツバーはあるものの、我々が望む店が無い。

仕方なく帰り途中のレストランでカクテルを1杯飲んでホテルに帰る。
就寝。
Posted by さんぷ~ at 23:03│Comments(1)
│観光
この記事へのコメント
キンタマ高原見たい。
ずいぶんと楽しんでるじゃない(°_°)
夏に会えるのを楽しみにしてるよ。
それまでは真面目に仕事してま〜す。
ずいぶんと楽しんでるじゃない(°_°)
夏に会えるのを楽しみにしてるよ。
それまでは真面目に仕事してま〜す。
Posted by 小バッチハンター
at 2014年04月17日 11:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。