2015年04月19日
2015ソンクラン -1日目-
4月10日出発の日、午後から仕事が手に着かない。
あとは事故や打ち合わせが無いことを祈る。
17:15、終業の合図と同時にダッシュでロッカーへ。
すでに同行する上司(W辺さん)が居た。早っ!
17:30には会社を後にする。
ソンクラン連休前日ということで渋滞も覚悟したが
19:00前には帰宅できた。
いつものオムライス屋で晩メシ。
夜便に乗る前は、いつもココ。
シャワーを浴びて上司が来るのを待つ。
21:00上司が迎えに来た。
車に乗り込みスワンナプームへ。
カウンター前は国外脱出の人、人、人。
チェックインを済ませ、まずは両替。
とりあえず4万円程度。
飛行機は満席。しかも真ん中の席。
24:00出発。
機内食も無視して寝入る。
4月11日(土)
ブリスベン空港に11時過ぎに到着。
8時間ちょっとのフライト。
眠れたような眠れなかったような・・・。
入国審査でパスポートを機械に通すとハンコも押されない。
税関を過ぎて到着ゲートでH.I.S.の担当者と合流。
残りのツアー参加者が揃うのを待って牽引付きの
マイクロバスに乗り込む。
ゴールドコーストまでは約1時間半。
片側4車線の高速道路を進む。
走っている半分ぐらいは日本車。
南国ほどじゃないけどね。
ホテルに着く途中、強制的に土産屋に立ち寄る。
なんでも大橋巨泉の店とか。
来たばかりで何も買うものないけどね。

14:30、ホテルチェックイン。
H.I.S.の担当者から説明とWi-Fiルーターの貸し出しを受け
11Fの部屋へ。
ベランダからの眺めが素晴らしい。



腹が減ったので街に出ることに。
さっきの巨泉の店のすぐ近くで遅い昼メシ。
上司とステーキとハンバーガーをシェア。
1皿の量がハンパないです。
腹も満たされ、サーファーズパラダイスの街を散策開始。
サーファーズパラダイスは狭いエリアに繁華街が密集
しているので、非常に移動がしやすい。
中心の道路には路面電車。
ショッピングモールやナイトクラブ。
日本食に南国メシ屋まである。









夕方、運河があるほうに歩いていくと、桟橋で船を
待っている人たちを発見。
係員に聞いてみると、ちょうど祭をやっていて、会場へ
シャトルボートを出しているとか。
試しに行ってみることに。
間もなくボートが到着し、乗船。
運河の岸沿いには豪邸が並んでいる。
クルーザーを所有(桟橋付き)にプール付き。
屋外でパーティーをやっているところも。


祭会場に到着。
なにやら光を使った祭らしい。
驚いたのは巨大スクリーンを使った野外シネマ。
スクリーンとスピーカーが運河を向いている。
運河に浮かべたクルーザーから映画を観るらしい。



サーファーズパラダイスに戻って、晩メシへ。
ホテルで教えてもらったグリルに行くと30分待ち。
別のステーキハウスへ。
大阪弁を喋るオバちゃんに日本語メニューを貰う。
ステーキ(700g)とソーセージ3種盛り、サラダにポテトを注文。
飲み物はもちろん赤ワイン。
やはりボリュームがハンパない。
かなり大満足。



満腹になり土産屋を覗きながら散歩。
中にはこんな店も。

ホテル近くのコンビニで水を調達し部屋に帰る。
23時過ぎ、上司はベッドの上で眼鏡を掛けたまま寝出す。
電気を消して就寝。

あとは事故や打ち合わせが無いことを祈る。
17:15、終業の合図と同時にダッシュでロッカーへ。

すでに同行する上司(W辺さん)が居た。早っ!
17:30には会社を後にする。
ソンクラン連休前日ということで渋滞も覚悟したが
19:00前には帰宅できた。
いつものオムライス屋で晩メシ。
夜便に乗る前は、いつもココ。
シャワーを浴びて上司が来るのを待つ。
21:00上司が迎えに来た。
車に乗り込みスワンナプームへ。
カウンター前は国外脱出の人、人、人。

チェックインを済ませ、まずは両替。
とりあえず4万円程度。
飛行機は満席。しかも真ん中の席。

24:00出発。
機内食も無視して寝入る。
4月11日(土)
ブリスベン空港に11時過ぎに到着。
8時間ちょっとのフライト。
眠れたような眠れなかったような・・・。

入国審査でパスポートを機械に通すとハンコも押されない。
税関を過ぎて到着ゲートでH.I.S.の担当者と合流。
残りのツアー参加者が揃うのを待って牽引付きの
マイクロバスに乗り込む。
ゴールドコーストまでは約1時間半。
片側4車線の高速道路を進む。
走っている半分ぐらいは日本車。
南国ほどじゃないけどね。
ホテルに着く途中、強制的に土産屋に立ち寄る。
なんでも大橋巨泉の店とか。
来たばかりで何も買うものないけどね。

14:30、ホテルチェックイン。
H.I.S.の担当者から説明とWi-Fiルーターの貸し出しを受け
11Fの部屋へ。
ベランダからの眺めが素晴らしい。




腹が減ったので街に出ることに。
さっきの巨泉の店のすぐ近くで遅い昼メシ。
上司とステーキとハンバーガーをシェア。
1皿の量がハンパないです。

腹も満たされ、サーファーズパラダイスの街を散策開始。
サーファーズパラダイスは狭いエリアに繁華街が密集
しているので、非常に移動がしやすい。
中心の道路には路面電車。
ショッピングモールやナイトクラブ。
日本食に南国メシ屋まである。









夕方、運河があるほうに歩いていくと、桟橋で船を
待っている人たちを発見。
係員に聞いてみると、ちょうど祭をやっていて、会場へ
シャトルボートを出しているとか。
試しに行ってみることに。
間もなくボートが到着し、乗船。
運河の岸沿いには豪邸が並んでいる。
クルーザーを所有(桟橋付き)にプール付き。
屋外でパーティーをやっているところも。


祭会場に到着。
なにやら光を使った祭らしい。
驚いたのは巨大スクリーンを使った野外シネマ。
スクリーンとスピーカーが運河を向いている。
運河に浮かべたクルーザーから映画を観るらしい。



サーファーズパラダイスに戻って、晩メシへ。
ホテルで教えてもらったグリルに行くと30分待ち。
別のステーキハウスへ。
大阪弁を喋るオバちゃんに日本語メニューを貰う。
ステーキ(700g)とソーセージ3種盛り、サラダにポテトを注文。
飲み物はもちろん赤ワイン。
やはりボリュームがハンパない。
かなり大満足。




満腹になり土産屋を覗きながら散歩。
中にはこんな店も。

ホテル近くのコンビニで水を調達し部屋に帰る。
23時過ぎ、上司はベッドの上で眼鏡を掛けたまま寝出す。
電気を消して就寝。
Posted by さんぷ~ at 20:30│Comments(0)
│観光
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。