ナチュログ管理画面 その他 その他 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
さんぷ~

2015年10月29日

チャーン島 -前編-

南国は久々の3連休。
いつものオジサン4人でチャーン島へ旅行に行きました。

朝8時、KENちゃんから「出発しました」のメッセージ。
同時にダイスケさんから「T橋さん遅れます」のメッセージが。ガーン
さてさて、どうなることやら。

KENちゃん号に拾ってもらい、スムーズにスタート。
T橋さん号は30分遅れで出発したらしい。
モーターウェイは普段よりも交通量が多い。
連休だから仕方ないね。
料金所では長い列が。

344号線でも渋滞が。ガーン
田舎なのに?と思ったが、工事渋滞でした。
連休ぐらい止めてほしいなぁ。

そんなこんなでアオタマチャートのフェリー乗り場に着いたのが14時。
T橋さん号も約30分遅れで到着。
昼メシ返上で挽回したそうだ。
おまけに仕事の電話があったとか大変です。どくろ

フェリーに乗り込みチャーン島を目指す。
フェリーには南国人たちの車でギッシリ。

約30分で到着。
ここからはソンテウでホテルのあるカイベービーチを目指す。

峠を越え、ホワイトサンドビーチを越え、約40分で到着。
意外と遠かった。というか、チャーン島が大きいんだね。

チェックイン後、早速メイン通りをウロウロ。
レストランにマッサージ屋、飲み屋と一通りは揃ってる模様。
やっぱり車が乗り入れられる分、開けてますね。

島の西側に突き出た岬にあるこのホテルは、落日を見ることができる。
岬の先端にプールとレストランがあり、ロケーションは最高。
裏には入り江があって漁に出入りする船が何艘か停泊している。
釣りをしている子供たちもいました。
チャーン島 -前編-

17:30過ぎに落日。
水平線に沈むと思ったら、沖の島越しに沈んだ。
きれいな夕日でした。
チャーン島 -前編-チャーン島 -前編-チャーン島 -前編-

この日はホテルのレストランで晩メシを食べることに。
オーダーするも、なかなか出てこない。男の子エーン
客は我々の他に団体の1組だけなんだけどなぁ。
持ってきたつまみまで出してビールをチビチビ。
ビールに飽きたのでワインを注文するも無いとのこと。
仕方なく足があるT橋さんが買いに行ってくれました。
でも、買ってきてくれたのはワインのカクテルでしたが。ウワーン

食事も終わり、メイン通りに繰り出す。
みなさんはマッサージへ、オラは飲み屋の調査。

手頃なバービアに入る。
うーん、若いプーインが居ない。
相手してくれたのはナコーンサワン出身のの34歳プーイン。
酒乱の旦那と別れて、子供2人を田舎に置いて働いてるとか。
一応、ペイバーを聞いてみるが、ペイバー不可との回答。
チャーン島ではダメなのか?えーん

チェックビンし、移動で疲れたこともありホテルに戻る。
ここでアクシデント発生。
iPhoneが充電できない。タラ~
どうやらバッタものの充電器が逝ってしまった模様。
仕方なくセブンで購入。
なんとか事なきを得た。

固いベッドであっという間に就寝。


2日目、早く目が覚める。
6時過ぎにカイベービーチに行ってみる。
驚くことに日の出前から泳いでいる輩も。ビックリ

遠浅のカイベービーチは干潮もあり広々。
本当に穏やかなビーチです。
ビーチ沿いにはコテージを中心としたホテルが数件並んでいる。
感じのいいレストランも。ドキッ
地図にあったビューポイントに行ってみようと思ったが
途中の急坂で断念。シーッ
朝メシの時間になったのでホテルに戻る。
チャーン島 -前編-チャーン島 -前編-チャーン島 -前編-

品数が少ないながらも充実したビュッフェ。
みんなも続々と起きてきた。
と、ここで、ダイスケさんにアクシデント。怒
うーん。痛そう。
とりあえず応急処置で凌ぐ。

8:50、昨日申し込んでおいたオプショナルツアーの送迎が来る。
乗合のソンテウに乗って連れて行かれたのは隣のリゾート。
ライフジャケットを借り、スピードボートに乗り込む。

出発して約10分後、沖の小島に到着。
半日のシュノーケルツアー。
島に上陸してダイスケさんは留守番。
早速3人でシュノーケル開始。

ビーチは狭いが、サンゴの跡には魚がたくさん。
お馴染みのスズメダイの他にアジや大型のブダイまで見える。
水深は3~5mが続くが、沖に60mほど行くとドロップアウトがある。
時期的なものか、水が綺麗ですね。
チャーン島 -前編-チャーン島 -前編-チャーン島 -前編-
チャーン島 -前編-チャーン島 -前編-チャーン島 -前編-

一度上陸して秘密兵器を準備。
持参した柿ピーを浅場に撒くとスズメダイがいっぱい寄ってきた。
これには周りにいたファランや南国人も大興奮。テヘッ
中にはパンを撒いて真似する南国人も現れた。
チャーン島 -前編-チャーン島 -前編-チャーン島 -前編-

やっぱり南国は海が一番。
満喫できました。ニコニコ

2時間もするとさすがに飽きてきた。
寝そべるほど広いビーチも無いしね。
天気も怪しくなってきた11:30、チャーン島に向け出発。くもり
到着と同時に雨が降ってくる。


-つづく-




同じカテゴリー(観光)の記事画像
ソンクラン_2016 -前編-
地獄のち極楽?
チェンライ
アンコール遺跡 -後編-
アンコール遺跡 -前編-
パタヤ観光
同じカテゴリー(観光)の記事
 ソンクラン_2016 -前編- (2016-05-09 23:26)
 地獄のち極楽? (2016-04-07 22:03)
 チェンライ (2016-04-03 12:56)
 アンコール遺跡 -後編- (2016-03-20 17:54)
 アンコール遺跡 -前編- (2016-03-20 17:11)
 パタヤ観光 (2016-02-23 22:10)

Posted by さんぷ~ at 22:35│Comments(1)観光
この記事へのコメント
なんとも美しい夕焼けと画像でしょう!
カメラがいいのかな?
やっぱりカメラはチノン製が一番!
Posted by こばっち at 2015年11月03日 07:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チャーン島 -前編-
    コメント(1)